バンドマンの楽屋談議

コスメコンシェルジュの肩書きを持つバンドマンの美容&ぼやきブログ。無駄にオススメも紹介します。

【美容】パラベンフリーとゆう言葉に騙されないでと言いたいバンドマン

お疲れ様です。

 

雲母てらです。

 

本日のテーマはこちらです。

 

「化粧品とかにある、パラベンフリーって何?」

 

f:id:terakirara:20190717225212p:image

 

 

はじめに

巷でよく聞く、パラベンフリーという言葉。

 

なんとなく、肌に負担が少ない商品なのかなーと思います。

 

敏感肌の人になんとなく向けられた商品のような気もします。

 

ちょっと化粧品に詳しい人だと、防腐剤が使われていないんでしょ?と言った答えが返ってきます。

 

でも実は、パラベンフリー=防腐剤が入っていないと言うわけではありません。

 

そもそもパラベンがフリーだとなんで良いの?

 

本日はそんなパラベンフリーのお話。

 

 

そもそもパラベンってなあに?

パラベンというのは、防腐剤の一種です。

 

ブチルパラベン、プロピルパラベン、エチルパラベン、メチルパラベンと言った種類があります。

 

ひょっとしたら化粧品の裏の成分表を見たときに、目にしたことがある人もいるかもしれません。

 

配合量が多くなると抗菌力は高くなりますが、その分肌への負担が大きくなります。

 

敏感肌の人だと、皮膚への刺激になる場合もあります。

 

なので敏感肌の人が選ぶときの一つの参考として、パラベンフリーというものがあるのです。

 

 

なぜ化粧品にパラベンが必要なの?

先程、パラベンは防腐剤だと言いました。

 

どうして化粧品に防腐剤が必要なのか?と疑問に思う人もいるかもしれません。

 

化粧品にはカビや微生物のエサとなる、アミノ酸や糖類、天然油脂が使われています。

 

もしも化粧品にカビや微生物が混入すると、品質が変化してしまい、肌トラブルの原因となります。

 

じゃあフタをきっちり閉めて、カビや微生物が入らないようにすれば良いんでしょう!と思った方、それは間違いです。

 

化粧品を使う時に、手や指からも微生物が入り込むこともあるのです。

 

そのため、長期間安定した品質を保つ為には防腐剤の添加が必要なのです。

 

 

パラベンフリーという言葉に隠されてたトリック

ところでオープニングでも書きましたが、パラベンフリーと言う言葉。

 

この言葉には注意してください。

 

最初にも言いましたが、パラベンフリー=防腐剤が入っていないと言うわけではありません。

 

最近こそ減りましたが一時期、結構色々な商品に記載されていた気がします。

 

このパラベンフリーという言葉はなんとなく、防腐剤が入っていなくて肌に優しい商品なんだな。

 

そんなイメージを持ってしまいがちです。

 

ですが実は、パラベン以外の防腐剤は入っているのです。

 

あくまでもパラベンという防腐剤は入っていない、と言う意味です。

 

フェノキシエタノール、安息香酸塩、ヒノキチオールと言った防腐剤が入っていたりします。

 

購入される際は注意してみてください。

 

 

パラベン配合は本当に肌に負担がかかるのか?

さてさてパラベンの入っている商品は、本当に肌に負担がかかるのか?

 

敏感肌の人は、問答無用でパラベンフリーを選んだほうがいいのか?

 

そんなことはありません。

 

最近ではBGやペンチレングリコールなどの、制菌効果のある保湿剤と組み合わせて作られているものもあります。

 

そうすることによってパラベンなどの防腐剤の配合量を少なくして、肌への負担を抑えているものもあります。

 

パラベンフリーにこだわらずに、自分に合ったものを選びましょう。

 

敏感肌にオススメのスキンケアブランドは??

と言うわけでオススメのスキンケアブランドを紹介したいと思います。

 

こんだけ言っておきながらパラベンフリーの商品です。

 

個人的に、いきなりフルラインで買うのはちょっと気が引けます。

 

というわけでお試しトライアルセット。

 

ミノン アミノモイスト

敏感肌・混合肌ライン トライアルセット

 

 

アミノ酸といえば味の素!と僕は勝手に思っています。

 

冷凍食品とか調味料とかで有名な味の素ですね。

 

そんな味の素も関わっているMINONシリーズ。

 

ニキビケアの化粧品は敏感肌には、ちょっとひりひりする。

 

ですがこのミノンは敏感肌・混合肌に向けて作られた商品。

 

ニキビ対策にもなりますので、ぜひおススメします。

 

それでは今日はこの辺で。

 

サラダバー!!

 

 

【美容】ヘアカラーの種類と選びかたを雑に説明したいバンドマン

お疲れ様です。

 

雲母てらです。

 

さて、バンドマンの楽屋談議、今回のテーマはこちらです。

 

「ヘアカラーについて語すぞえ」

 

f:id:terakirara:20190113180839p:plain

 

 

プロローグ

 

バンドメンバーが髪を染めると言った。

 

貧乏な彼はヘアーサロンでは染めない。

 

ドラッグストアーでヘアカラーを買って自分で染める。

 

一緒にヘアカラーを探す。

 

カラーリンスを発見。

 

彼はリンスで染めれるんだ、楽やん!カラーリンスを買い物カゴへ。

 

ちょい待てと。

 

カラーリンスは楽だけど色持ち悪いよ〜と言ったのだ。

 

ヘアカラーと一緒じゃないの?

 

違う!!

 

断じて違う!!

 

ということで今回のテーマはヘアカラーです。

 

一言でヘアカラー!でも厳密にいうと種類がある。

 

というわけで4種類ざっくり紹介します。

 

脱色剤

いわゆるブリーチと言われるもの。

 

髪の毛のメラニン色素を分解して脱色をする。

 

色持ちは着色しているわけではないので、ずっと明るくした色をキープできます。

 

色を入れるわけではないので、いろんな色を楽しむことはできません。

 

一度ブリーチで明るくしてから、ヘアカラーを使うと発色がよくなります。

 

ただし、髪の毛は傷みやすくなります。

 

永久染毛剤

 

ヘアカラー、ターンカラー、ブリーチカラーと言われるもの。

 

作用としてはキューティクルを広げ中に成分が入る。

 

ブリーチと同じようにメラニン色素を分解して脱色、さらに染料が浸透し発色が起きる。

 

内部まで染めているので色持ちは2〜3ヶ月ほどあります。

 

といっても、入りにくい色だとシャンプーのたびに徐々に色落ちしていきます。

 

髪の毛へのダメージはあり、人によってはアレルギーでかぶれたりすることがある。

 

半永久染毛剤

ヘアマニキュア、カラーリンスと言われるもの。

 

髪の毛の表面に染料がひっついて染まる。

 

浸透剤も入っているので一部は髪のに内部に入り発色。

 

ただしメラニン色素を分解する効果はないので、発色はわるい。

 

シャンプーして洗うたびに染料が落ちていくので、1ヶ月程度しか持たない。

 

髪の表面をコーティングするので、ダメージがあまりないのが特徴。

 

一時着色料

カラースプレーやヘアマスカラ、カラーフォームと言われるもの。

 

着色剤が髪の表面に着くので、発色がいいのが特徴。

 

1回のシャンプーでキレイに落ちる。

 

ただし汗や摩擦とかで落ちてしまうものもあるので、注意が必要。

 

キレイに髪色を入れたい!

一度ブリーチで髪の毛を明るくし、1週間以上開けてからヘアカラー、ブリーチカラーを使う。

 

通常にヘアカラー、ブリーチカラーをするよりも発色が良くなります。

 

ただし髪の毛を傷めるので覚悟が必要。

 

またアフターケアも必要。

 

髪の毛を傷めたくない!

ヘアマニキュア、カラーリンスを使う。

 

ただし色落ちも早いので定期定期にメンテナンスが必要。

 

また黒髪には入りにくいので、おもいっきり色を入れることはできない。

 

今日だけ!オシャレ髪色したい!!

カラースプレーやヘアマスカラを使用する。

 

1日だけの撮影やイベントなどの時はこれを使いましょう。

 

ただ髪の毛全体にするとなると結構大変なので、メッシュを入れるくらいに使うのがベストです。

 

ヴィジュアル系!とばかりのいい髪色にするには。

正直ドラッグストアで売っているヘアカラーではなかなかできません。

 

バラエティショップとかに売っている特殊なへカラーを使いましょう。

 

個人的なオススメはマニックパニック。

 

ブリーチを数回した髪に使うとアニメキャラのような発色に。

 

と言った感じで、一言にヘアカラーと言っても奥が深い。

 

ぜひ自分好みのヘアカラーを探してくださいませ。

 

それでは。

 

サラダバー!!

【美容】ニキビの種類ごとの治し方について知って欲しいバンドマン

お疲れ様です。

 

雲母てらです。

 

 

さて、バンドマンの楽屋談議、今回のテーマはこちらです。

 

 

「ニキビケアについて語るぜよ」

 

 

f:id:terakirara:20181104150324p:image

 

 

 

 

はいはい、さっそくプロローグ。

 

 

プロローグ

某ヴィジュアル系バンドマンからメール。

 

 

ニキビに効く洗顔とか化粧品とかってなにー?

 

 

おおーざっくり!

 

 

ものすごくざっくり!!

 

 

そもそもニキビってなんじゃらほい?

 

 

なんとなくですが、思春期時代に出来て苦労するイメージがありますよね。

 

 

僕なんかはここぞってイベント日の、前の日の夜にできてしまい。

 

 

なんかもういいっすみたいな、ブルーになった過ごした記憶があります。

 

 

もちろん大人になってからも出来ます。

 

 

そもそもの原因は毛穴の出口の角質が厚くなって、毛穴をふさいでしまう状態。

 

 

この状態ががきっかけで出来るもの。

 

 

その塞がった毛穴に皮脂がつまり、その皮脂が大好物のアクネ菌が増えニキビになってしまうのです。

 

 

ニキビには種類がある

ニキビには種類があります。

 

 

種類によってはお手入れの仕方も変わって来ます!

 

 

というわけで種類と、対策をもりもりと紹介したいと思います。

 

 

角質肥厚

汚れを放置するとできるものです。

 

 

逆に洗顔のしすぎの刺激で、毛穴部分の角質が厚くなり毛穴が詰まってできるもの。

 

 

本格的なニキビの前段階でもあります。

 

 

汚れだけではなくホルモンの影響でもできることがあります。

 

 

なので一概に顔きったないんだな、と落ち込むことはありません。

 

 

対策は次に紹介する、白ニキビと同じですので次もチェックしてください。

 

 

白ニキビ

毛穴の出口部分がふさがってしまい、そこに皮脂がたまりアクネ菌が増えた状態です。

 

 

白い部分をすっごくぴっ!と取りたいあいつです。

 

 

つぶしたらあかん!と言われても白いプックリがなんとなく情けなくて、えいやあしたくなるあいつです。

 

 

角質肥厚・白ニキビの対処方法は?

普段のスキンケアからしっかりと保湿を行い、バリア機能のある角質を育てることで対策ができます。

 

 

なんとなく触ったらあかんイメージはありますが、きちんとスキンケアが必要ということですね。

 

 

皮脂が過剰にでている場合は、ニキビ肌用の抗炎症効果のある、洗顔やスキンケアを使用してケアしましょう。

 

 

特に毛穴が詰まっている場所にはAHAの配合されているピーリングを綿棒につけ、ちょんちょんとケアすることでも対策ができます。

 

 

赤ニキビ

毛穴内に炎症が起こって、毛穴まわりが赤く腫れる状態です。

 

 

毛穴の中に白血球が、アクネ菌を攻撃しようと集まっている状況。

 

 

 なので自分の体が、がんばってくれている証拠でもあります。

 

 

炎症を起こしてしまっているので、決して触って刺激を与えないようにしましょう。

 

 

赤ニキビの対処方法は?

余分な皮脂を取り除くことが重要となります。

 

 

先ほども言いましたが触ると良くないので、できるだけ触らないようにケアしましょう。

 

 

抗炎症成分や殺菌効果のある化粧品を使いましょう。

 

 

塗って寝ている間にケアといった商品も出ています。 

 

 

クレーター

炎症が進み時間が経つと、毛穴の壁が壊れてしまいます。

 

 

そこからさらに炎症が進みへこんでしまい跡が残っている状態です。

 

 

ピーリングなどが効果的ですが、やりすぎは禁物です。

 

 

症状がひどい場合は、医療機関でのレーザー治療などの検討をお勧めします。

 

 

ニキビの予防方法は?

ニキビの経験有りの方はわかると思いますが、一度できてしまうとなかなか治らない。

 

 

ということは、作らないことが大事!

 

 

予防するには、どうすればいいんでしょうか?

 

 

洗顔をきちんとする。

 

 

余分な皮脂はきちんと洗い流しましょう。

 

 

洗いすぎると、必要な水分や皮脂を洗い流してしまいます。

 

 

今度は乾燥肌になりやすくなってしまうので、朝・夜の1日2回くらいにしましょう。

 

 

ノンコメドジェニック化粧品を使う。

 

 

なんなんだよノンコメドジェニックって!

 

 

難しそうな言葉が出てきました。

 

 

ニキビの原因のアクネ菌は、皮脂を餌にして繁殖します。

 

 

ノンコメドジェニックは、アクネ菌の餌になりにくい油性成分だけでできた化粧品のことです。

 

 

パッケージにノンコメドジェニックと表示されています。

 

 

ニキビができにくくなります。

 

 

ニキビ予防化粧品を使うことでも、できにくくなります。

 

 

睡眠をしっかりと取る。

 

 

やっぱり大事なのは睡眠です。

 

 

寝不足になると免疫が低下すると言われています。

 

 

免疫が低下するとニキビができやすくなってしまいます。

 

 

規則正しい生活を送り、ホルモンバランスを整えましょう。

 

 

エピローグ

 何を買ったらいいかわからない!

 

 

という彼の疑問に答えるべく、僕の出した結論は!

 

 

洗顔売り場・化粧品売り場に行ってだいたい「きみどり色」のやつ買ったらそれはアクネケア。

 

 

とざっくり説明しました。

 

 

冗談です。

 

 

きみどり以外もいろいろあります。

 

 

石澤研究所

メンズアクネバリア 薬用ローション

 

 

メンズ向けのアクネケア商品です。

 

 

これを買わせました。

 

 

ニキビケアだけでなく保湿もできるので肌のターンオーバーを整えながら、アクネケアもできる優れものです。

 

 

 

それでは。

 

サラダバー

【美容】顔の毛穴が気になる。原因と対策を教えたいバンドマン

お疲れ様です。

 

雲母てらです。

 

バンドマンの楽屋談議、今回のテーマはこちらです。

 

毛穴が目立つ!対策を教えておくれ。

 

 

f:id:terakirara:20181104150259p:image

 

 

プロローグ

 

最近メイクさんに言われた一言がショックすぎました。

 

昔は肌キレイだったのに、最近毛穴が広くなって来てますよね。

 

な・ん・だ・と。

 

おそらく、楽屋でスパスパ吸うタバコ。

 

スタジオ練習・ライブ後の打ち上げでの泥酔。

 

そんな不摂生がたたって、肌にガタがきているのでは無いでしょうか。

 

いや、年老いて来ているのももちろんある。

 

というわけで今回は、気になる毛穴のことについて書きたいと思います。

 

身体はそこまでなのに、顔の毛穴が目立つ理由

 

そもそも身体の毛穴と顔の毛穴は、役割が違います。

 

身体の毛穴は体温調節のためにあり、毛がしっかりしていて皮脂腺は小さいのです。

 

顔の毛穴は皮脂を分泌する役割が強く、毛は細く皮脂腺が大きくなっています。

 

皮脂腺が大きくなると、皮脂の分泌量も増え、出口が大きくなるために、毛穴が目立ちやすくなるのです。

 

毛穴の開きは、遺伝的なものも大きく影響があります。

 

毛穴の開きには3つのタイプがある?原因と対策は??

 
開き毛穴タイプ

顔全体的に毛穴が目立つ人はこのタイプの可能性があります。

 

要因は男性ホルモンが多めの方で皮脂が多くなり、皮脂腺の出口が大きくなるために、毛穴が目立つようになります。

 

オイリー肌の方や、赤ら顔の方の多くみられます。

 

お手入れ方法はあぶらとり紙などで、過剰な皮脂を取り除きましょう。

 

 

またきちんと洗顔することも効果的です。

 

 

ビタミンAやビタミンCは、皮脂を抑制するとも言われているので、サプリメントや食事で摂取しましょう。

 

 

帯状毛穴タイプ

 

頬に毛穴の開きが見られる方は、このタイプの可能性があります。

 

真皮が老化することによって肌がたるんでしまって、毛穴を支えることができなくなり、広がって見えてしまっている状態。

 

コラーゲンを増やす効果があると言われているレチノールや、真皮の再生効果があると言われている、FGFが配合されている化粧品を使いましょう。

 

 

つまり毛穴タイプ

 

Tゾーンの毛穴が目立つ方はこのタイプの可能あり。

 

皮脂が詰まって角栓となり、目立つ状態になってしまっている状態です。

 

酵素の配合された洗顔料や、スクラブの入った洗顔料を使用しましょう。

 

 

また1週間に一度程度、貼って剥がすタイプのパックなどもおすすめです。

 

 

エピローグ

 

さてさて3つのパターンに分けて、毛穴の要因を書きました。

 

僕はどれなんだろーとじっくり考えて見ました。

 

結果、帯状毛穴という結果になりました。

 

不摂生もさながら、老いも要因だったわけですね。

 

さっそく、成分的にいい感じの毛穴&エイジングケアのフェイスマスクを買いました。

 

 

炭成分練り込みの黒マスクです。

 

最初開けた時は、真っ黒なのでびっくりしました。


ひきしめ成分だけでなく、うるおいハリ成分も配合されています。

 

普段使いの大容量なので、とりあえずは継続していきたいと思います。

 

それでは。

 

サラダバー!!

【美容】サプリメントの飲むタイミングの事を真面目に考えるバンドマン

お疲れ様です。

 

雲母です。

 

さて、バンドマンの楽屋談議、今回のテーマはこちらです。

 

「サプリメントに関しておしえておくれ」

 

 

f:id:terakirara:20181104143842p:image

 

 

 

 

プロローグ

 

僕は毎日ビタミンC、ビタミンE、ビタミンBのサプリメントを取るようにしています。

 

なんでその3種類なの?と言われると「あ、えーうーあーあのー」ともごもごしてしましまいます。

 

NAZENARA!!

 

とある方に「はい!」と貰ったのがきっかけだったのです。

 

なんとなくもらい、なんとなく飲み始める。

 

なんとなく習慣になる。

 

飲んでるからって大きく体に「おおおおお!」と、感動するような変わったことはない。

 

でも飲まなきゃ、なんとなく不安。

 

良くないですね。

 

サプリメントはあくまでも補助的な形で、自分に足りないものを摂取するようにしないと。

 

反面教師として?今日は話したいと思います。

 

 

サプリメントってなあに?

 

サプリメントという呼び方は、どこから来たのか。

 

答えはアメリカで「Dietary Supplement」と呼ばれていることから、由来しています。

 

日本では栄養補助食品や、健康補助食品と言われています。

 

普段の食事では、十分に摂ることのできない栄養分を、補うための食品を言います。

 

あくまでも食品なので、医薬品のように効果・効能をはっきりと表示することはできません。

 

商品のパッケージを見て貰えばわかるように、何かに効きますと言った表示はありません。

 

 

トクホマーク(特定保健用食品)ってなあに?

 

体の中で成分がどのように働いているのか、という仕組みが明らかになっている成分ががはいっているもの。

 

国に特定の保険効果の科学的根拠が、認められた食品のことです。

 

トクホマークなるものが商品のパッケージについているので、見覚えがあると思います。

 

コンビニのお茶コーナーに行けば、いろんな種類のトクホ商品を見つけることができるはずです。

 

 

栄養機能食品ってなあに?

 

不足しがちな栄養成分の補助を、目的としているもの。

 

ビタミン類やミネラルなどの20種類について、定められている上限下限値の範囲内の基準を満たしていれば、表示することができる。

 

これは基準さえ満たしていれば、メーカーさんが記載しよう!と思えば記載できるものですね。 

 

スーパー等のお菓子コーナーに行けば簡単に見つけることができるはずです。

 

もちろんお菓子以外にも、栄養機能食品はたくさんあります。

 

 

機能性表示食品ってなあに?

 

体の中で成分がどのように働いているかという仕組みが、明らかになっている成分。

 

安全性と機能性の根拠に関する情報を、販売60日前までに国に届け、許可をとることで表記できるもの。

 

トクホとの違いはトクホが国による審査を受け、特別許可が必要なのに対し、機能性表示食品は国へ届け出を出し許可を貰うため、メーカーサイドに責任がある形になります。

 

ドラッグストアーの健康食品売り場に行けば、たくさん見つけることができるはずです。

 

 

サプリメントっていつ飲めばいいの?

 

サプリメントは医薬品ではないので、摂取量や摂取方法を記載することはできません。

 

1日〇〇粒を目安に・・・といった記載になっています。

 

できるだけ効果を高めたい、という思いはありますよね。

 

いつ飲むのが、ベストなんでしょうか。

 

答えは種類によって違うのです。

 

【脂溶性ビタミン】

 

 

ビタミンD、A、K、E

 

4種類DAKEと覚えましょうって誰かが言ってた。

 

食事中や食後すぐに取るほうが良く、脂分と一緒に取る方が吸収率が高くなります。

 

体内に蓄積されてしまうので過剰摂取には注意しましょう。

 

【水溶性ビタミン】

 

 

ビタミンB、ビタミンC、葉酸、等々・・・

 

脂っこい食事のあとは、2時間ほど開けた方がいい。

 

名前の通り水に溶けやすいため、体内から2・3時間で出て行ってしまう。

 

1日に少量づつ何回かに分けて飲むのが、いいとされています。

 

【ミネラル系】

 

 

亜鉛、セレン

 

食事中に飲むのがベスト。

 

食事中と言っても米に乗せて食えという訳ではないですよ。

 

僕の場合は亜鉛系は空きっ腹に飲むと、ちょっと気持ち悪くなることもあります。

 

 

【プロテイン・アミノ酸系】

 

 

就寝前がいいとされています。

 

もしトレーニングをした場合は、トレーニング直後30分以内がベストです。

 

摂取量から2回に分けても良いと思います。

 

【美容系】

 

 

コラーゲン、ヒアルロン酸、等々・・・

 

就寝直前がいいとされています。

 

 

【ダイエット系】

 

 

フォースコリーのような燃焼系は運動の30分前。

 

 

カロリミットのような吸収抑制系は食事の30分前が良いかと。

 

 

サプリメントはお水?お茶?どれで飲むと良いの?

 

答えはミネラルウォーター!

 

 

水道水だと水道水に含まれる塩素が、ビタミンを壊してしまいます。

 

鉄分などはお茶に含まれるカテキンによって、吸収が妨げられます。

 

なのでミネラルウォーターがベスト。

 

塩素除去された、お水でも大丈夫です。

 

朝一などはお茶やコーヒーなんかと飲んでしまいがちですが、ミネラルウォーターを常備しましょう。

 

 

エピローグ

 

さてさて、プロローグでビタミンC・B・Eを、毎日飲んでいるという事を言いました。

 

普通に考えて、良くないですよね。

 

本来であるならば、自分に足りていない成分を取るのがいいです。 

 

しかもコーヒーでのんだり、ジュースで飲んだり、お茶で飲んだり。

 

普通に考えて、良くないですよね。

 

ちょいと自分の習慣も見直しながら、過ごしていきたいと思います。

 

それでわでわ。

 

サラダバー!!

【美容】お風呂でのスキンケアの方法を教えたいバンドマン

お疲れ様です。

 

雲母てらです。

 

さて、バンドマンの楽屋談議、今回のテーマはこちらです。

 

 

「お風呂でのスキンケアの重要性をいろいろ考えてみよう」

 

 

f:id:terakirara:20181104142503p:image

 

 

 

 

 プロローグ

 

僕は毎日のように、お風呂に浸かります。

 

今読んでくれている方の中には、シャワーだけの人もいるかもしれません。

 

エヴァンゲリオンというアニメで「お風呂は命の洗濯」と言う言葉がありました。

 

まさにその通り。

 

ゆっくり浸かることで、心も体もリフレッシュ。

 

では身体は、どのタイミングで洗いますか?

 

個人的に身体を洗わず、すぐに湯船に浸かるのは嫌。

 

まずは身体の汚れを落としてから、浸かりたいのです。

 

特に洗顔をせずにいきなりお風呂に浸かると、 汗や湯気でメイクが垂れてきて、目に入ってまう可能性がある。

 

めがあ!!めがあああ!!

 

と天空の城ラピュタの「あの人」の状況になりかねない。

 

まずメイクを落とし、頭を洗い、顔を洗い、身体を洗う。

 

ダウンタウンというお笑いコンビの松本人志さんが、ラジオで言っていた事から、僕もこの順番で洗ってます。

 

「汚れは下に落ちるから、上から洗う」

 

当たり前のことですが、なぜか非常に心に残って実践しています。

 

すこし話がずれたので、戻します。

 

そんなこんなで身体を洗い終わったら、湯船に浸かる。

 

出る時はさーっと、シャワーで汗を流す。

 

みなさんも洗う順番とかは、個人的にいろいろあると思います。

 

もちろん毎日、シャワーで済ましている方も多いと思います。

 

美容家の方は洗う順番や、風呂の浸かるタイミング・方法にこだわっている方もいます。 

 

そんなお風呂、今回はスキンケアの観点で、いろいろ考えてみたいと思います。

 

 

入浴後10分経つと、入浴前より肌は乾燥する!?

 

肌の水分を守っているのは皮脂です。

 

皮脂が減ると肌の水分が出てしまい、乾燥肌になると言われています。

 

もちろん肌を洗うと、皮脂を洗い流すので肌の水分は減ってしまいまう。

 

入浴後はなんとなく、肌は潤っているという認識があります。

 

でも入浴で皮脂を洗い流してしまっているので、10分後には乾燥してしまうという事です。

 

10分経つと肌は乾燥するという事は、逆に言えば10分以内にスキンケアをしないといけないという事です。

 

長いようで、短い10分間。

 

特に顔は人によっては5分だ!とか3分だ!といった見解もあるようです。

 

お風呂を出て、身体を拭いた後は、顔に化粧水を塗り、乳液を塗り、クリームを塗り、身体にはボディクリームを塗りと、やることはたくさんある。

 

もちろんオールインワンゲル等で、ささっと顔を済まして、ボディークリームを塗る!

 

それでも良いと思います。

 

でもお風呂上がりは若干汗も出ているし、できればお風呂上がりはゆっくりしたいですよね。

 

じゃあその10分間という時間を伸ばすには、どうしたらいいんでしょうか。

 

 

お風呂上がりのスキンケアのタイムリミットを伸ばす方法

 

答えはインバスケアする事です。

 

インバスケアとは言葉のまんま、お風呂でスキンケアをしましょうという事です。

 

インバスケアをすると肌の水分量が増え、10分という乾燥までの時間が、1時間程度に伸びると言われています。

 

お風呂にゆっくり浸かりながら、ゆーっくりスキンケアする。

 

心も身体もリフレッシュ。

 

そしてお風呂上がりもゆっくりできる。

 

素敵ですね。

 

 

 インバスケアの方法って何があるの?

 

じゃあここからは、お風呂での具体的なスキンケアを紹介します。

 

・入浴剤を使う

ベタベタな方法ですね。いまさら聞きたくないですよね。

 

スキンケアをうたっている入浴剤は、すごく増えています。

 

パッケージに美容液とかスキンケアとかが、記載されている商品を選びましょう。

 

 

・フェイスマクスを使う 

お風呂に浸かっている間、フェイスマスクを使うという方法です。

 

コスパを考えて、30枚入り等の大入りがオススメです。

 

 

ただ、人にもよると思いますが、僕はお風呂には持ち込まない。

 

入り口に置いといて、ガラッとドアを開けて取る。

 

雑菌が入っても嫌なので、一旦手を拭き取り出して顔にセット。

 

めんどくせえ!!!

 

 ・身体にスキンケアクリームを使う

最近はお風呂用のスキンケアクリームも発売しています。

 

これは身体に塗るタイプのもの。

 

 

身体に塗った後、洗い流すタイプが多いと思います。

 

これ一本お風呂に置いておくだけ。

 

 

・美容液やクリーム、オイルを使う

こちらもスキンケアクリームと同じく、お風呂用のものが出ています。

 

 

おでこに塗る時は、気をつけてください。

 

攻めすぎると目に入ります。

 

めがあ!!めがあああ!!

 

と天空の城ラピュタの「あの人」の状況になりかねない。

 

あれ?デジャヴ?

 

塗った後は放置して、洗い流すだけ。

 

これで完了。

 

・大容量の化粧水を使う

 

とりあえずコスパの良い大容量の化粧水を持ち込み、

風呂上がりに全身に使うという男前な方法。

 

意外とこれやってる人多いと思うのですが。

 

 

 

 今回のオススメ

個人的に非常にリピートしているのがこれ。

 

専科 パーフェクトホイップマスク洗い流し専用 泡パック。

 

 

泡で出てくるタイプのパックです。

 

お風呂で顔を洗った後に、塗って放置後洗い流すだけ。

 

肌を柔らかくして、次に使うスキンケアの浸透を高める・・・らしい。

 

  •  

エピローグ

さて、今回はお風呂のスキンケアについて書きました。

 

僕個人としては、お風呂浸かる用、シャワーの時用と使い分けて持ち込んでいます。

 

あとは大容量の化粧水、これも意外とばしゃばしゃ使えるので重宝しています。

 

身体を拭くんだからもったいない!という方は今回オススメした、インバスのクリームや美容液を探してみてはいかがでしょうか??

 

それでわ!

 

サラダバー!!

【美容】日焼け対策!日焼け止めは年中塗った方が良いのかと考えるバンドマン

お疲れ様です。

 

雲母てらです。

 

さて、バンドマンの楽屋談議、今回のテーマはこちらです。

 

 

「日焼け止めのアレコレを教えておくれ」

 

 

f:id:terakirara:20181104142405p:image

 

 

 

 

プロローグ

 

バンドメンバーから言われた一言が、すごく引っかかり今回のブログを書きます。

 

「9月も終わりやし、やっと日焼け止め塗らんで良くなった。あれめんどくさいねん。」

 

はてして本当に、そうなんでしょうか?

 

ちなみに彼は聞くと、8月から9月にかけて毎年塗っているとのこと。

 

これは、嫌な予感がする。

 

はたして本当に、それで良いんでしょうか?

 

いやまあ、本人が良いなら良いねんけれども。

 

というわけで・・・

 

そもそも紫外線ってなんじゃらほい?

 

紫外線は英語でultravioletと言い、UVと略されています。

 

ultraviolet!良いですね。

 

バンドの曲名みたいですね。

 

よく聞くUVケアという言葉のUVは、これの事です。

 

太陽から出る紫外線には、3つの波長があります。

 

紫外線を浴びた72時間後から、皮膚の色が浅黒くなる、サンタンの原因を作るUVA。

 

紫外線を浴びた6〜48時間後に、皮膚が赤くなりヒリヒリしてくる、サンバーンを起こすUVB。

 

地上には届かないUVC。

 

こいつらのせいで我々の肌は、日焼けするのです。

 

有害性が強いのは順番にUVA<UVB<UVC。

 

つまり地上に届かない、UVCの有害性が強いということ。

 

さすが地球!我らを守ってくれている!

 

皮膚の奥まで、入り込み易いのはUVA>UVB>UVCの順。

 

なるほど、一番地上に届き易いUVAが、皮膚の一番奥まで入ってしまうのです。

 

 

紫外線の良いところ

そんな紫外線。

 

良いところなんてあるの?と思いがちですが実は、どんなダメな人でもどっか良いところはあるもの。

 

消毒作用、ビタミンDの合成、新陳代謝の活発にする等の働きがあります。

 

よく日焼け止め塗ってる人は、ビタミンDのサプリメントを飲みなさいと言いますが、理由はこれ。

 

ビタミンDが欠乏すると、シミやソバカスの要因になったりもします。

 

有名なサプリは大塚製薬のネイチャーメイドとかでしょうか。

 

 

紫外線の悪いところ

 

いっぱい出てきそうなのですが、と言ったらかわいそうですよね。

 

シミ、そばかすなどの色素沈着を助長する。

 

皮膚ガンの可能性。

 

怖いわ。悪いやつやで紫外線。

 

先ほど、紫外線を浴びないとビタミンDが生成されず、シミやソバカスの要因と書きました。

 

だがしかし、紫外線を浴びすぎてもシミ、ソバカスなどの色素新着を助長する。

 

絶妙なジレンマを感じますよね。

 

何事もほどほどが良いんだなと、この事からも伺えますね。

 

そして紫外線の悪い影響の中でも一番のびっくりは・・・

 

皮膚細胞を傷つけ老化を促す。

 

うん?老化?と気になった方もいると思います。

 

肌の老化の外的要因の80%は、紫外線と考えられています。

 

これ聞いただけでも、真面目に日焼け止めを塗ろうと思いますよね。

 

 

SPF値ってなんやねん

よく日焼け止めにはパッケージにSPFと記載されています。

 

一体SPFってなんなの?という所を解説したいと思います。

 

Sun Protection Factorの略。

 

知らん、覚えなくて良いと思います。

 

UVBによるサンバーンを、日焼け止めを塗った場合に比べて、どのくらい時間を引き伸ばせるか測定した値です。

 

コンビニに行くとか、会社や学校へ行くなどの日常生活で塗るのが15。

 

屋内での軽いスポーツ・レジャーが30〜50+。

 

紫外線に敏感な人は50+が良いとされています。

 

数字が大きければ大きいほど、効果が高いと言うことです。

 

PAってなんやねん

今度はSPFと一緒に記載されているPAに付いて解説いたします。

 

Protection grade of UVAの略。

 

知らん、覚えなくて良いと思います。

 

UVAに対する防御指数を表しています。

 

UVAによるサンタンを、日焼け止めを塗った場合に比べて、どのくらい時間を引き伸ばせるか測定した値です。

 

PA+

2〜4倍:効果がある

 

PA++

4〜8倍:かなり効果がある

 

PA+++

8〜16倍:非常に効果がある

 

PA++++

16倍以上:極めて高い効果

 

わーい、ざっくリー

 

UVAによる光老化があると書きました。

 

UVAをしっかり防ぎたい人はこの数値も参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

 

選ぶべきSPF・PAは?

人によって、肌の紫外線に対する影響は様々です。

 

出かける場所や、浴びる時間、時間帯に合わせて使い分ける必要があります。

 

日焼けしなくない!という方は十分な量をムラなく肌に塗り、少なくとも2〜3時間おきに塗りなおすことを オススメします。

 

塗り直す理由は汗で流れてしまったり、ウオータープルーフと書かれていても摩擦で擦れて取れたりするからです。

 

僕もコンビニ行く時用、がっつり外で活動する用と2つを使い分けています。

 

また常にカバンに忍ばせておき、いつでも塗り直せるよう対策もしています。

 

数値高いやつ塗っておけばいいのでは?と思いがちですが、

肌への負担もあるので使い分けをお勧めします。

 

 

雪が積もっているときにも日焼け止めは必要?

答えはイエスです。

 

肌に届く紫外線は太陽から直接届く紫外線、空気で散乱されて届く紫外線、そして地表面で反射される紫外線の3つがあります。

 

アスファルトの反射が10%なのに対し、新雪は80%と高いです。

 

スキー焼けはこれが原因で、焼けるというわけですね。

 

雪があるときは、基本的に冬だと思います。

 

なんとなく店頭でも日焼け止めの露出が減る時期なので、おろそかになりがちですが、気になる方はバッチリ塗りましょう。

 

 

紫外線対策をするべき時期は?

あたりまえですが、太陽は年中出ています。

 

紫外線量を調べると、ピークは4〜9月です。

 

少ないのは11月〜12月ですが、それでもピーク時の3分の1はあるので、気をつけなければなりません。

 

老化の原因の80%は紫外線、という話を思い出すと年中適度にするべきだと思います。

 

気になる方は歯磨きやお化粧、髪のセット等と同じでルーティンにしましょう。

 

 

飲む日焼け止めもある 

最近は、飲む日焼け止めというものもあります。

 

ロート製薬のヘリオホワイトが有名かと。

 

 

 

サプリメントの形状で飲み込んで、体の内側から日焼け対策するというもの。

 

日焼け止め塗るのが苦手という方や、冬場曇りの曇りの日などはサプリで対策もありかもしれません。

 

僕は一時期飲んでいましたが、結局は塗る派です。

 

 

おすすめ日焼け止め

 

ロート製薬のスキンアクアシリーズから。

 

そういやさっきもロート製薬の飲む日焼け止め紹介してたな。

 

回し者か!!←違

 

 UVカットだけでなく、肌のカラーコントロールもできる日焼け止めです。

 

ラベンダーカラーのストロボパールが入っていて、透明感のある肌に。

 

僕は普段は化粧をしないので、パパっと塗ってさてお出かけ。

 

保湿成分としてヒアルロン酸やビタミンC誘導体も入っており、肌にも嬉しい仕様です。

 

せっけんで落とせるので、クレンジングめんどくさいんだ、という人にもオススメです。

 

 

 

エピローグ 

バンドメンバーに、日焼けのなんたるかを懇々と説明。

 

最終的な彼の結論は「まあ俺、別に美白キャラじゃないし、めんどいし」

 

うん。良いと思う。

 

あれ?なんだろう?

 

涙で前が見えないや。 

 

それでは。

 

サラダバー!