バンドマンの楽屋談議

コスメコンシェルジュの肩書きを持つバンドマンの美容&ぼやきブログ。無駄にオススメも紹介します。

【美容】化粧品と医薬部外品(薬用化粧品)って何が違うのか考えるバンドマン

お疲れ様です。

 

雲母てらです。

 

さて、バンドマンの楽屋談議、今回のテーマはこちらです。

 

 

「化粧品と医薬部外品って何が違うの?」

 

 

f:id:terakirara:20181104142320p:image

 

 

 

 

プロローグ

 

楽屋で、とあるバンドマンから聞かれた事です。

 

彼がドラッグストアーにて、化粧水を選んでいた時、パッケージに、医薬部外品と書かれているものを見つけました。

 

彼は医薬部外品?医薬品じゃないですよという事?と困惑。

 

そんなことを考えていると、薬用という表記があるものもある。

 

薬って文字があるって事はすごく効くって事?

 

と、すごく悩んだとのことです。

 

ググれ!いくらでもわかりやすく、説明しているサイトはあるわ!

 

とつっこむと、僕の意味がなくなるので・・・

 

簡単に説明したいと思います。

 

 

そもそも化粧品ってなんなの?

 

身体を清潔にしたり、皮膚や毛髪をすこやかに保つために使われるもの。

 

スキンケアやヘアケア、ボディケアとかですね。

 

美化して容貌を変えたり、魅力を増すためや美容の為に使われるもの。

 

メイクアップやフレグランスがここにあたりますね。

 

難しそうなことを言いましたが、飲んだり食べたりするわけではなくて、身体に日常的に使うものですね。

 

じつは意外なもので、歯磨きなんかも化粧品と書かれているものもあります。

 

そもそも医薬部外品ってなんなの?

 

穏やかながら人体になんらかの薬理作用を与えるもの。

 

医薬品は積極的に生理作用に影響を与えるものを差しますので、化粧品と医薬品の、中間的な位置付けだと思っていいです。

 

もちろんメーカーさんのさじ加減で、医薬部外品になるわけではありません。

 

メーカーさんは厚生労働省に、製品ごとの承認を取る必要があります。

 

 

ところで薬用化粧品ってなんなの?

 

薬用化粧品は医薬部外品として認められた効能・効果を持ち、化粧品と同様の使用目的、使用方法をもつ製品のこと。

 

なるほど!化粧品の中でも医薬部外品と認められているものは、薬用化粧品となるわけですね。

 

効能・効果を例に挙げると、肌荒れであったり、ニキビ防止、美白や皮膚の殺菌があります。

 

使用目的や方法によって、薬用化粧品という言い方をしていない医薬部外品もあります。

 

パーマメント液やヘアカラー、育毛剤や薬用歯磨き、マウスウォッシュ、浴溶剤がこれに当たります。

 

 

化粧品と医薬部外品(薬用化粧品)って何が違うの?

 

じゃあ具体的にどう違うねん!まとめてよ!という所なんですけれども。

 

使用方法や使用目的、見た目なんかは化粧品と基本的には同じです。

 

主剤としての有効成分が含まれているのかどうか。

 

ここが大きな違いになります。

 

効能・効果の表示に関しても違いがあります。

 

化粧品は成分全体での効能・効果を示します。

 

例えばニキビ関連商品で言えば「ニキビを洗浄で防ぐ」となります。

 

洗浄でという文言がポイントですね。

 

医薬部外品は有効成分としての効能・効果を示します。

 

先ほどと同じニキビ関連商品で言うと「ニキビを防ぐ」になります。

 

表示の話になってくるので微妙かもしれませんが、そういうものです。

 

肌荒れ防止、ニキビ予防、日焼け防止、育毛等々・・・

 

認められた、効能効果があるものが医薬部外品です。

 

 

化粧品と医薬部外品の見分け方は?

 

必ず商品やパッケージに「医薬部外品」と書かれています。

 

これは決まりごとなのでもし医薬部外品なのに記載がなければ、ちょっとした大問題になります。

 

ちょっとした大問題って、なんやねんって感じですよね。

 

小さな大男みたいなね。

 

すみません、話がそれました。

 

なのでパッケージの表記を見る必要があります。

 

 

化粧品と医薬部外品どっちを選ぶべき?

 

そら有効成分が入っているんだから、医薬部外品だろ!と思いがちです。

 

僕も勉強するまでは、そう思ってました。

 

勘違いされやすいのですが、医薬品とは違いあくまでも、予防を目的としたものなので、治癒効果があるわけではありません。

 

薬用だからいいはず!とか薬なんだろうという考えで買うのは、間違いです。

 

逆に薬用だから効きすぎたり、負担がかかるのでは?というのも違います。

 

自分の肌が求めているもの、それを埋める化粧品を探すのがベストです。

 

 

まとめ

 

僕は化粧品を選ぶときは、医薬部外品だろうがなんだろうが全く気にしてません。

 

有効成分はあくまで有効成分で、劇的に変化するものでは無いからです。

 

自分が肌に何を悩んでいるのか、どうなって欲しいのかというところをよーく考えて、商品をいろいろ見比べ、テスターを使ってみて決めています。

 

みなさんもぜひ、自分にあった化粧品探しを頑張っていただければと思います。

 

 

エピローグ

楽屋で聞いてきたバンドマンに、ざっくり説明してあげました。

 

「じゃあ結局俺は何を買ったらええのん?」と困惑した面持ちで質問されました。

 

「てめえの心と肌にググりな!」

 

いやいやそんな事は言いません。

 

後日、一緒にドラッグストアーに行って選んであげましたよ。

 

それでは。

 

サラダバー!!

【美容】コスメコンシェルジュ認定プログラムの内容を教えたいバンドマン

お疲れ様です。

 

雲母てらです。

 

さて、バンドマンの楽屋談議、今回のテーマはこちらです。

 

 

「コスメコンシェルジュ認定プログラムを受講してきました。」

 

 

f:id:terakirara:20181104142238p:image

 

 

 

 

プロローグ

 

さてさて、前回のブログで日本化粧品検定1級を取った時の話を書きました。

 

今回はその上位資格の、コスメコンシェルジュの資格を取って来たお話。

 

取ろっかなーと考えてる人の参考になれば良いと思い書きます。

 

日本化粧品検定に興味がある方、勉強法なんかは、前回のブログをご覧ください。

 

 

terakirara.hatenablog.com

 

 

そもそもコスメコンシェルジュってなんぞや?

「あらゆる肌悩みに対して最適な化粧品を選びだせるプロフェッショナル」
 
簡単にいうと、化粧品の成分表示を読めるようになる。
 
そうなる事で、化粧品の特徴を深く理解できて、肌悩みに対して最適な化粧品を、効果的に活用できるというもの。
 
人に選んであげたり、自分で選ぶ際に非常に説得力のある選び方ができます。
 
僕を例に挙げますと、大好きな化粧品が廃番になって無くなってしまった!
 
代替品を探す際に成分を読み解けると、限りなく近しいものを探す事ができる、とか。
 
仕事で活用している人も多くいますし、転職活動に有利になる事もあります。

 

 

コスメコンシェルジュを取得するには?

 

・日本化粧品検定協会へ入会

 

これに関してはお金が必要です。

 

1年での更新ですので、継続的なマネーが必要なのです。

 

・日本化粧品検定1級合格

 

こちらは当たり前ですが、ある程度の知識が必要です。

 

この二つが必達となります。

 

 

コスメコンシェルジュを取得するとどんなメリットがあるの??

 

化粧品の中身を理解し、正しい選択ができるようになる

 

・セミナーやイベントへの参加

 

・メディアでの活躍の場

 

・転職・就職のサポート

 

・サロンや店舗の集客サポート

 

・最新の学会情報

 

等々・・・

 

特にこの最後の情報の部分は、個人的に取得して良かったと感じました。

 

最新の情報がたくさん手に入るので、知識の向上にもなる。

 

また会員限定のHPには、たくさんの化粧品に関する情報があるので、会員になるだけでも、ものすごく役立つと思います。

 

 

コスメコンシェルジュ認定プログラムの内容は?

 

・資格の概要

 

・必要知識

(接客マナー、全成分理解、官能評価、法律)

 

協会概要

 

特にメインは全成分理解。

 

成分表示を読み解く、というものがメインです。

 

例えば、ネットとかで化粧品を購入する場合。

 

また店頭で化粧品を購入しようとしているが、テスターがない場合。

 

どんな使い心地なのかなーというのが、なんとなく成分表でわかるようになります。

 

廃番になってしまった商品があり、似たようなものを探すときにも役に立ちます。

 

あ、さっきも言いましたねこれ。

 

人によって色々知識の使い方はあると思いますが、僕の場合はこれですね。

 

 

コスメコンシェルジュになると収入が変わるの?

 

僕は安易な理由、バンド仲間から楽屋で化粧品の質問が多いから知識をつけよう。

 

化粧品検定1級とったし、コンシェルジュを取ってみよう。

 

そんな安易な理由がきっかけで、コスメコンシェルジュになろうと決めました。

 

ただ僕の場合は今の所、全くカネにはならない。

 

資格を維持するには、年間10000円の会員費用を払わなくてはいけません。

 

今の所もらえる情報量とかその他コミコミで、この10000円は安い方じゃない?と思うので継続していこうと考えています。

 

知識という面で取ろうとしている人は、いいと思います。

 

ただ「カネの為にコスメコンシェルジュになろう」と考えている方は、

資格取った後「どう生かすか」という事を、ある程度明確にしておいた方がいいと考えます。

 

仕事がたくさん舞い込んでくるわけではなく、今の自分の仕事のスキルアップのなったり、就職活動の面接の際の、強みにできるという事です。 

 

 

コスメコンシェルジュになるための必須アイテム

 

コスメコンシェルジュ認定プログラムを受講するには、日本化粧品検定1級の取得が必須となっています。

 

つまりは1級のお勉強をしなくてはいけないのです!

 

これは1級受験の必須品と言ってもいい対策テキスト。

 

 

画像入りで分かりやすく解説が乗っています。

 

日本化粧品検定は3級からありますが、いきなり1級を受けてもOKです。

 

1級もそんなに難しくはないのでぜひ挑戦してみて下さい!!

 

エピローグ

 

コスメコンシェルジュ資格認定プログラムの受講を控え、前日。

 

僕はすごくびびっていました。

 

一体どんな内容なんだろうか?

 

ビビりまくった僕は、再度日本化粧品検定の1級のテキストを熟読しました。

 

そして、当日。

 

そいやあ、服装ってどうしたら良いんやろか?

 

男性ならスーツか?

 

と2秒ぐらい悩み、まあ普通に行くか!と最終的に私服で。

 

会場近くになると、恐らくコスメコンシェルジュ受けるんだろなーっぽい人。

(なんかオーラ?が出てて何となくわかる)

がちらほらいて、こっそり後をついていきました。

 

50人くらい入る会場でしょうか、会場に入ると行列が。

 

それが受付だと思い並ぼうとしたのですが、それは受付ではなく、協会の代表理事の小西さやかさんと写真を撮れる列。

 

芸能人だ!

 

というかタレントもされてるので芸能人なんですけどね。

 

僕はすぐに人の肌を見てしまうのが癖なんですが、このかたはもうファイナルファンタジーの

ステータス画面のキャラクターの肌のような美しさでした。

 

CGですね、CG。

 

コンピューターグラフィック!

 

すごいわ。

 

そんなこんなで、席は自由なので着席。

 

男の人いるかなー仲良くなれるかなー

 

とキョロキョロしたのですが50人くらいいて、多分僕以外には5人くらいしかいませんでした。

 

定刻になり講義が始まる。

 

メインは全成分理解。

 

講義のほぼメインはここに集中していました。

 

これがなかなか難しい。

 

そういえばその言葉覚えたなーなんて思っていると「??????」と取り残されそうになりました。

 

周りの人は賢そうな人ばかりだったので、あれ?僕一人だけ置いてかれてるのか?と一瞬めちゃくちゃ不安になりました。

 

とはいえ先生は難しいところはなんども復唱、例え話も入れてくれてるので集中してればちゃんと理解もできますし、内容も面白い。

 

もっと知識ちょうだい!と思ってると、あっという間に終わってしまった感じでした。

 

講義終了後は「あんたら全員合格や!」という感じで、コスメコンシェルジュになれました。

 

もちろんぼーっと受けてたらダメです。

 

勉強した証拠になる、提出書類みたいなものはありました。

 

まあちゃんと聞いてれば埋めれる書類なので、「君ダメだよ」となる人はほぼいないと思います。

 

コスメコンシェルジュ仲間、略してコスコン仲間を増やしたかったのです。

 

・・・が、女性ばっかりの中、手当たり次第話しかけると、なんだこのチャラついたナンパヤローは!となりかねない。

※考えすぎ

 

終わってからメンズに話しかけようと挑戦。

 

でもね、みんな真面目そうなちゃんとした大人の人だったんだよ。

 

僕みたいなちゃらんぽらんが話しかけるとね、頭おかしい人だ!と思われる。

※考えすぎ

 

へんに話しかけてその時は笑顔で接してくれても、帰り道で変な人に話しかけられちゃったよ、と思わせてしまったら申し訳ない。

※考えすぎ

 

なんやったら警察に通報されてしまうかもしれない。

※考えすぎ

 

ゆくゆくは協会のイメージダウンに繋がるかもしれない。

※かんがえすぎ、、、

 

一旦ステイ!!諦める!!

 

帰路につきましたとさ。

 

それでは。

 

サラダバー!!! 

【美容】日本化粧品検定1級を独学で受験する人に勉強法を教えたいバンドマン

お疲れ様です。

 

雲母てらです。

 

さて、先日コスメコンシェルジュの資格を取って来ました。

 

せっかくなので、取ろうかなーと考えてる人のために、参考までにブログを書こうと思います。

 

と、コスメコンシェルジュを語るにはまず! 

 

日本化粧品検定1級。

 

この資格を語らなくてはなりません。


というわけで、バンドマンの楽屋談議、今回のテーマはこちらです。

 


「日本化粧品検定を受けに行って来たよ」 

 

 

f:id:terakirara:20181104142101p:image

 

 

 

 

プロローグ

 

ある日コスメコンシェルジュを取得しよう!と決めました。

 

ただコスメコンシェルジュを取るために、まず必要なのは日本化粧品検定1級合格。

 

まずはこの資格を取らないと、話にならない。

 

僕は2級飛ばして1級狙い。

 

2級の受験料をけちったんだ。

 

申し込んでから、そのうち勉強しようと放置。

 

試験の2週間ほど前に、試験の概要が届き焦る!

 

すぐにamazonでテキストを注文。

 

さすがamazon!次の日には届く!

 

ぱらぱらーと読んでみる。

 

あれ?これよく考えたら、どんな問題出るかわからない。

 

問題集買ったほうがいいのでは?とこのタイミングで迷いました。

 

Amazonでは問題集がなく協会のHPから買おうかとも思いましたが、
1週間以内に発送となっており、万が一間に合わんかったらヤだしええかと諦め。

 

とりあえず協会のHPでは無料で3級を何回でも受けれるので、
丸一日かけて見た事ない問題がなくなるまでくり返し。

 

そこからは2回テキストを隅々まで読破。

 

登録販売者とアロマテラピー1級を取ってたので、割と重複している部分がありました。

 

普段から美容ブログを眺めるようにしていたので、なんとなーく内容は理解できる。

 

それでもわからん部分は残り数回、なんども読み込みました。

 

そして試験!!!

 

 

日本化粧品検定とは?

 

生涯学習を目的とする一般の方々をはじめ、

学生、美容従事者を中心に幅広い年齢層の方を対象に、化粧品・美容に関する知識の向上と普及を目指した検定です。

 

HPではむづかしそうな事を、書いていますね。

 

ざっくり言うと化粧品・美容の事を知る資格って事です。

 

ざっくり言い過ぎましたね。

 

化粧品とかの知識って知っているようで知らない。

 

ブロガーの人らがいろいろ書いていますが、間違ったことも書いている時がある。

 

それを読んだ人が鵜呑みにして信じてしまい、間違った知識を持ってしまう。

 

それを人に伝えてしまい、間違った知識が広まってしまう。

 

そういった悪循環を防ぐ、大切な資格でもあるのです。

 

 

実際受けてみて思った「公式テキストはいる?」

 

公式テキストは絶対いると考えます。

 

普段から美容のことをネットや本で勉強していて、なんでも知っているよ!という方でも、公式テキストは買った方がいいと考えます。

 

ネットとか本はあくまで、それを書いている人の考えが反映されています。

 

中にはとんでもない内容もあるので、間違った知識を持ってしまう可能性があります。

 

じゃあ日本化粧品検定も完璧なのか!と問われると、人によってはどうなんだろうと、疑問に思う部分もあるかもしれません。

 

ただ、日本化粧品検定を受けるんだから、日本化粧品検定の知識を付けないと、という事で公式テキストは必須かなと。

 

 

実際受けてみて思った「問題集はいる?」

 

これは自分の自信と、相談で良いと思います。

 

時間に余裕があるなら先に公式テキストだけ買ってみて、ひと通り読んだ後に決めてもいいと思います。

 

テキストの内容をだいたい分かるぞって方は、無くても良いかも。

 

もし、問題の雰囲気を知りたいなら、公式サイトで3級を受けることができるので、参考にしても良いでしょう。

 

覚えるのには問題集が1番の近道!と言う方は購入をオススメします。

 

ちなみに古本屋で買うのは、オススメしません。

 

何故なら買って本を開けると「答えがペンで書かれている」というトラップに僕は引っかかった事があるのです。

 

別の資格の本ですが。

 

しかも途中で辞めてやがる!

 

んだよ!諦めんなよ!!

 

 

実際受けてみて思った「独学受験の良い勉強方法は?」

 

個人的な意見なので参考までにしてください。

 

まずは公式テキストを読み漁る。

 

何回か読んで、なんとなーく理解できたら。

 

近所のドラッグストアへ行ってください。

 

数分でも商品を実際に見て、勉強したことを思い出しながら成分や商品のコンセプトを確認する。

 

この成分が入ってるから、こういうキャッチコピーがついているんだ。

 

この商品とこっちの商品の違いはなんだろう?

 

このサプリメントにはどんな成分が入っているんだろう。

 

などなど・・・

 

これだけで結構、勉強になると思います。

 

もちろん帰りは出来る限り、買い物をしてあげましょう。

 

ずっとうろうろしていて不審者に思われないようにしましょう。

 

・・・しょっぴかれたらごめんなさい。

 

電車などの移動中は、美容家の人のブログを勉強した事を思い出しながら読んで下さい。

 

間違ってるなーとか、テキストに書いていたのはこういう意味だったのか!と色々刺激されるはず。

 

後はひたすら、問題集の練習問題を解く!

 

先ほども言いましたが、僕は問題集を買わなかったので最後の部分はお任せです。

 

答えれない問題が無くなるまで、公式HPの3級の問題を繰り返してもいいかもしれません。 

 

 

実際受けてみて思った「1級を受ける場合、2級のテキストはいる?」

 

答えはイエスです。

 

1級のテストには2級の内容も出ます。

 

なので飛び級する方は、2級の内容も勉強しておかなくてはいけません。

 

僕はテスト当日に気付いたので、かなりパニックになりました。

 

しかも結構な割合(2割くらい?)が2級の範囲からも出るので必須かなと。

 

飛び級する方は、2級のテキストも一緒に買いましょう。

 

 

ちなみにテキスト・問題集はどこで買えるの?

 

協会の公式サイト。

 

もしくはamazonや楽天の様なネットショップや、古本屋に並んでいることもあります。

 

できる限り公式サイトで購入することをお勧めしますが、今回の僕の様に

 

時間がなーい!明日届くamazon様〜!みたいな状況の場合は仕方がない。

 

公式サイト以外で買う場合は、最新版かどうか確認しましょう。

 

法律的な部分は、随時更新されることもあるので要注意です。

 

なので、基本的に日本化粧品協会の公式で買ったら間違い無いです。

 

 

受験の必須アイテムはこちら

 

今回のブログに出てきました、テキストですがこちらから買うこともできます。

 

参考までにご覧くださいませ。

 

日本化粧品検定1級のテキスト。

 

 

画像入りで分かりやすく解説が乗っています。

 

というかこれが無いとまず勉強ができないので、基本的には必須アイテムかと。

 

そして問題集。

 

 

自信のない方はこちらでひたすら、答えれない問題が無くなるまで繰り返す!

 

先程も言いましたが試験では1級だけでなく、2級の範囲からも問題が出ます。

 

心配な方は2級のテキストも必ず買うようにしてくださいね。

 

 

これであなたも日本化粧品検定を受けようと思っている人だ!!

 

当たり前か・・・

 

 

エピローグ

 

試験当日!

 
くっそ暑かった。

 

日差しが照つける中、日傘をさし会場へ。

 

会場の(多分協会の)お姉さんたちは、ジャケット羽織って炎天下で案内してはる。

 

たいへんですねーと、アホ丸出しで話しかける僕。

 

軽く流される僕。

 

試験会場に入ると、まー綺麗な人が多い。

 

ちょい緊張で、席に着く。

 

そして試験が始まったのですが、テキストでは見た事ない内容が出てた。

 

・・・んなわけない。 

 

僕の脳みそが腐ってただけです。


※腐ってたわけでなく2級の範囲をノータッチだったため。

 

とまあ何やかんやで、試験は終わりました。

 

後日、無事に合格証が届きましたとさ。

 

でわでわ次回はコスメコンシェルジュの内容を書きます。

 

それでは。

 

サラダバー!!!


おっと!最後に日本化粧品検定協会のHP

 

https://cosme-ken.org/

 

興味のある方はぜひチェックしてみて下さいませ。